Buffalo BSHSBE200 Bruksanvisning
Läs gratis den bruksanvisning för Buffalo BSHSBE200 (2 sidor) i kategorin hörlur. Guiden har ansetts hjälpsam av 19 personer och har ett genomsnittsbetyg på 4.0 stjärnor baserat på 10 recensioner. Har du en fråga om Buffalo BSHSBE200 eller vill du ställa frågor till andra användare av produkten? Ställ en fråga
Sida 1/2

取扱説明書
BSHSBE200 シリーズ
本製品のPINコード(パスキー)は0000です。
注意
Bluetooth4.1ヘッドセット
KM00-0602-01
注意
無理に強い力を加えないでください。破損の恐れがあります。
お使いになる前に、梱包内容、製品各部の名称や対応機器、製品仕様をパッケージでご確
認ください。もし不足しているものがあれば、お買い求めの販売店にご連絡ください。
本製品にBluetoothアダプターは付属しておりません。パソコンでお使いになる場
合は、パソコンに標準搭載のBluetooth機能、または弊社製Bluetoothアダプター
等をお買い求めの上、ご使用ください。
●Bluetoothヘッドセット 1台
●イヤーフック 1個
●イヤーピース 1個(本製品に装着済み)
●充電専用ケーブル 1本
●取扱説明書(本紙) 1枚
●Bluetoothセットアップ取扱説明書 1枚
1.付属品の確認
2.各部名称
3.ご使用前の準備
4.機器とのBluetoothペアリング(2パターンあり)
5.接続機器での本製品の電池残量表示
6.2台同時接続(マルチポイント)
7.より良い品質でお使いいただくために
8 .よ く あ る ご 質 問
9.注意事項
10.製品仕様
11.操作方法とLEDインジケーター
12.安全にお使いいただくために
目 次目 次
この度は本製品をお買い上げいただきまことにありがとうございます。本製品を安全にお
使いいただくために、この取扱説明書をよくお読みの上、正しくお使いください。
また、お読みになった後でも、わからないことがあったときに直ぐに取り出せる所に保管し
てください。
1.付属品の確認1.付属品の確認
2.各部名称2.各部名称
①ファンクションボタン
電源のON/OFFやペアリング、電話を受けたり、Siri®/GoogleNow™の起動等ができま
す 。※
②イヤーフック
③充電用ポート
付属の充電専用ケーブルを接続してください。接続する際はケーブルの向きに注意して
ください。
④イヤホン
音声を出力します。
⑤ボリュ− ム ボタン +
短く押すと音量が上がります。
⑥ボリュ− ム ボタン −
短く押すと音量が下がります。
⑦LEDインジケーター
青色、赤色のLEDで本製品の状態を表示します。詳しくは後述の[11.操作方法とLEDイン
ジケーター]をご参照ください。
⑧マイク
音声を入力します。
※スマートフォン側の設定によっては、ファンクションボタンでGoogleNow™が起動しな
い場合があります。
4.機器とのBluetoothペアリング(2パターンあり)4.機器とのBluetoothペアリング(2パターンあり)
※アプリケーションは無料ですが、インターネット接続にかかる費用はお客様のご負担に
なります。
本製品を利用するにはペアリングという初回設定が必要です。本製品と機器とのBluetooth
ペアリングについて説明をします。機器との接続には
付属のBluetoothセットアッ
プ取扱説明書
も併せてご参照ください。
また、当社では[AppStore]、[GooglePlay]にてペアリング支援アプリケーションを公開して
います。
[ヘッドセットナビゲーター]で検索をしてダウンロードしてください。
※一度ペアリングを行ったBluetooth機器と再びペアリングをする必要はありません。
Bluetooth機器の電源をONにすれば再接続されます。
3.以上でペアリングの完了です。
接続機器の例
2.接続機器のBluetoothをONにする等の設定を行ってください。
1.本製品の電源がOFFの状態でファンクションボタンを約7秒間長押し
して、ペアリング待機状態にください。
本製品はマルチペアリングに対応しております
マルチペアリングとは、最大8台のBluetooth機器とのペアリング情報を記憶する
機能です。本製品とペアリングを行ったBluetooth機器の接続操作をするだけで使
用できます。
注意
・本製品と接続するBluetooth機器等との距離を近くし、障害物がない状態でペア
リングを行ってください。
・接続の途中でPINコード(コード、パスキー等)の入力を求められた場合は
[0000]と入力してください。
LEDインジケーターが
青色、赤色の交互点
滅
になるまでファンク
ションボタンを押し続
けてください。
ペアリングが完了すると
LEDインジケーターが
青色点滅(約7秒毎)
に変わります。
接続機器に[BSHSBE200]
と表示されましたら選択
してください。
※接続機器のペアリング方法については、接続機器の取扱説明書をご参照ください。
裏面につづく
マルチポイントとは、2台同時に同じプロファイルで接続できる機能です。ただし、同時待ち
受けは可能ですが、通話は先に着信のあった機器を優先しますので、同時通話はできませ
ん。例としてAndroid端末、iOS端末を同時に接続する方法をご案内しています。
本製品とBluetooth機器を設定する上で必要なペアリングを行う事ができるアプリケーショ
ンです。設定の操作はお客様自身で行っていただきます。
Android版ヘッドセットナビゲーター
・Android
TM
端末の[Playストア]アプリを起動し、[ヘッドセットナビゲーター]を検索して、イ
ンストールしてください。
・下記webサイトからもダウンロードできます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.buffalo.headsetnavigator
iOS版ヘッドセットナビゲーター
・iOS端末の[AppStore]アプリを起動し、[ヘッドセットナビゲーター]を検索して、インストー
ルしてください。
・下記webサイトからもダウンロードできます。
https://itunes.apple.com/jp/app/heddosettonabigeta/id1064791526?l=en&mt=8
※上記のアイコンは各端末の上部等に表示されているBluetoothアイコンの例です。
※アイコンは端末の機種やバージョンによって異なります。
※図に表示されているBluetoothアイコンはイメージです。実際のBluetoothアイコンの表
示とは異なります。
7.より良い品質でお使いいただくために7.より良い品質でお使いいただくために
6.2台同時接続(マルチポイント)
6.2台同時接続(マルチポイント)
Bluetooth無線の特性上、お客様自身が電波の障害となる場合があります。本製品をご使用
になる際、本製品とスマートフォン等の位置にご注意ください。
・スマートフォン側には通話、音楽、アプリ等で
別々のボリューム設定がある場合があ
ります。
・音量が小さいと感じた際は(通話中、アプリ使用中等)
スマートフォン側のボリュー
ム
と本製品のボリュームの両方を上げてください。
良い使用例
本製品を左耳、スマートフォン等を右側と
対角線で使用しています。この場合、ご使
用になるお客様自身の体が電波の障害物
となり、ノイズの発生や音声が途切れる場
合 が あります。
本製品とスマートフォン等を体の同じ側で
使用しています。この場合、電波の障害物が
少なく、ノイズの発生や音声が途切れること
が少なくなります。
ただし、スマートフォン等を収納したポケッ
トに手を入れて、スマートフォンを覆ってし
まうと電波の障害となり、ノイズの発生や音
声が途切れる場合がありますのでご注意く
ださい。
電波状態が
悪くなる使用例
本製品を装着する際はイヤーピースの向きに注意してください。イヤーピースの穴が空い
ている側を下にしてください。
・イヤーピースを外すにはイヤーピースの下部(イヤーピー
スに穴が空いている側)を引っ張って外してください。
※イヤホン部分、イヤホンの軸部分は引っ張らないでくだ
さい。破損の原因となります。
・イヤーピースを装着する場合はイヤーピースの上部をイ
ヤホン部分にはめて、イヤーピースの下 部( イ ヤーピース
に穴が空いている側)を引っ張ってイヤホン部分に被せて
ください。
※イヤホン部分にイヤーピースに押し込まないでくださ
い。破損の原因となります。
注意
5.接続機器での本製品の電池残量表示5.接続機器での本製品の電池残量表示
本製品をBluetoothのBatteryService対応機器と接続すると、本製品の電池残量が接続し
た機器の画面に表示されます。下図の○で拡大表示しているのが、本製品の電池残量で
す。電池残量を表示させる方法は、BluetoothのBatteryService対応機器とペアリングをし
て、接続を行うだけです。
上記の機能は、BluetoothのBatteryService対応機器のみの機能です。
BluetoothのBatteryServiceをサポートしていない機器では表示されません。
<BatteryServiceの表示イメージ>
※iOS10.3.1、iPhone6の画面です。
BSHSBE200
※ペアリング待機状態は約3分間続きます。その間に接続機器とのペアリングを行ってく
ださい。
本製品の充電時間はどの程度必要ですか。
BluetoothのClassの異なる機器と接続することができますか。
オーディオファイルの音声が聞こえない。
接続することができます。Class1機器とClass2機器の接続時の通信距離等はClass2のもの
になります。
ファイルやサイトによっては、Bluetoothでのオーディオ再生をサポートしていない場合が
あります。オーディオファイルをダウンロードしたサイトにお問い合わせください。
8.よくあるご 質 問8.よくあるご質問
9.注意事項9.注意事項
電池の状態によりますが、約2時間で充電完了となります。
使用時にノイズや音声の途切れが発生する。
1.Bluetooth無線技術では、障害物(人体、金属、壁等)や電波状態によってノイズの発生や
音声が途切れることがあります。
2.Bluetooth接続は次の状況において、ノイズの発生や音声が途切れる場合があります。
・手さげカバン、肩かけカバン、背中に背負うカバン等の中で使用する場合。
・無線LANを使用している付近、電子レンジ、携帯電話、通信機能のある携帯ゲーム機等
を使用中の付近、またはその他電磁波が発生している場所等。
・接続した機器が手等で覆われていたり、満員電車等で人体が電波の障害になった場合。
3.Bluetooth機器と無線LAN(IEEE802.11b/g)は同一周波数帯(2.4GHz)を使用するため、
無線LANを搭載した機器の周辺で使用すると、電波干渉が発生し、ノイズの発生や音声
が途切れる原因になる場合があります。
4.本製品の最適な性能を得るため、本製品と接続した機器は体の同じ側か、相互に見え
る位置でご使用ください。また、本製品と接続した機器の間に遮へい物がなければ、よ
り良い性能を得ることができます。
無線インターフェース
送信周波数範囲
通信出力
Class1
通信距離
約10m(使用環境によって異なります)
対応機器
最大8台
SCMS-T
マルチペアリング
著作権保護技術
動作環境
温度5℃〜40℃、湿度10%〜85%(結露なきこと)
製品構成
2.4GHz( 2402〜2480MHz)
※基本的に携帯電話、コードレスホン、テレビ、ラジオ等とは混信し
ませんが、これらの機器が2.4GHz帯の無線を使用する場合は混
信が発生する可能性があります。
本体、イヤーフック1個、イヤーピース1個(本製品に装着済み)、充
電専用ケーブル、取扱説明書、Bluetoothセットアップ取扱説明書、
保証書(本紙に記載)
BluetoothVer4.1+EDR下位互換
10.製品仕様10.製品仕様
Bluetooth搭載機器(スマートフォン、携帯電話、パソコン、タブレッ
ト)各プロファイルが対応していること
PlayStation®(バージョン3.15以降)
対応プロファイル
HSP(ヘッドセット)、HFP(ハンズフリー)、A2DP(オーディオ)、
AVRCP(オーディオコントロール)、BAS(BatteryServise)
CVCノイズキャンセル
最大2台マルチポイント
接続待機
BluetoothON
BluetoothOFF
OS
Android
iOS
接続中
<各OSのBluetoothアイコンについて>
表示されません
・出荷時のマルチポイントの設定はOFFになっています。マルチポイントを有効に
する場合、機器と接続していない状態でファンクションボタンとボリュームボタン
+を同時に短く押してください。「プルルルー↗」とアラームが鳴ります。
・マルチポイントの設定をONにすると充電池の消耗が早くなります。
・本製品とスマートフォン等を1台のみ接続して使用する場合は、この設定[6.2台
同時接続(マルチポイント)]は必要ありません。
・マルチポイントを無効にする場合、機器と接続していない状態でファンクション
ボタンとボリュームボタン−を同時に短く押してください。「プルルルー↘」と ア
ラームが鳴ります。
メモ
電源をONにする場合
自動電源OFF機能について
約3分間、機器との接続がない場合、自動的に電源がOFFになります。
電源をOFFにする場合
<パターン1 .ファンクションボタンでペアリング>
<電源のON/OFF>
<本製品を耳に装着する際に>
<イヤーピースの脱着方法>
BSHSBE200の動作接続機器の動作
<パターン2.ヘッドセットナビゲーターでペアリング>
<マルチポイントの設定方法>
<音量が小さいと感じられる場合>
<Bluetooth無線の特性>
※スマートフォンのボリューム操作については、ご使用になるスマートフォンの取扱説明
書をご参照ください。
86886.jp/bshsbe200
下記アドレスをブラウザーのアドレスバー(URL欄)に入力していただくか、下記QRコード
を読み込むとサポートページをご覧いただけます。画面の指示に従い設定を行ってくだ
さい。
ハローバッファロー
(http://www不要)
①
③
⑧
青色LEDが
点滅するまで
長押し(約3秒間)
電源が
ONになります。
※さらに長く押し続ける
と、ペアリング待機状
態になります。
赤色LEDが
点滅するまで
長押し(約3秒間)
電源が
OFFになります。
(正) (誤)
イヤーピースを横から見た図
3.ご使用前の準備3.ご使用前の準備
注意
・最初の充電には約2時間かかります。それ以降の充電時間は、電池残量によって
異なります。
・充電には付属の充電専用ケーブルをご使用ください。他のケーブルまたは他社
製USB充電機器でのご使用は保証しておりません。また、危険ですので絶対にご
使用にならないでください。
・充電中は電源をONにする等の操作をしないでください。
※本製品や当社製USB充電器等に付属の充電専用ケーブルを接続する際
はケーブルの向きに注意してください。
ご使用になる前に本製品を充電をしてくだ さい
!
PCのUSBポート
から充電
当社製USB充電器
から充電
充電完了
状態 LEDインジケーター
青色LEDが点灯します
※詳しくは後述の[11.操作方法とLEDインジケーター]をご参照ください。
注意
無理に強い力を加えないでください。変形、破損の恐れがあります。
本体とイヤホンの間にイヤーフックの半円状の部分を差し込みます。また、イヤーフックを
反転させて取り付けることで、左右どちらの耳にも装着することが可能です。
<イヤーフックの取り付け方>
<
LEDインジケーターについて
>
左耳の場合 右耳の場合
●本製品の充電はパソコン本体等、300mA以上が供給可能なUSBポートを持った製品か
ら行ってください。
●音声に関連するアプリケーション(WindowsMediaPlayer等)は本製品を接続または切
断する前に終了してください。該当するアプリケーションが動作していると、オーディオ
入出力が正しく切り替わらない場合があります。またスタンバイ、シャットダウン、ハイバ
ネーション、Bluetooth機器の電源OFF等の操作を行う前に、音声に関連するアプリケー
ションを終了してから本製品を切断してください。
使用周波数帯域
2.4GHz
変調方式
FHSS方式
想定干渉距離
10m以下
周波数変更の可否
●本製品は、技術基準適合証明を受けていますので、以下の事項をおこなうと法律で罰せ
られることがあります。
・本製品を分解/改造すること
・本製品の裏面に印字している証明ラベルを見えなくすること
●本製品は、以下の機器や無線局と同じ周波数帯を使用します。
・産 業 、科学、医療用機器
・工場の製造ライン等で使用されている移動体識別用の無線局
①構内無線局(免許を要する無線局)
②特定小電力無線局(免許を要しない無線局)
・AirStation製品、無線LANアダプター製品
<電波についての注意>
<取り扱いについての注意>
●本製品は、電波法に基づく小電力データ通信システムの無線局の無線設備として、技術
基準適合証明を受けています。従って、本製品を使用するときに無線局の免許は必要あ
りません。また、本製品は、日本国内でのみ使用できます。
●本製品は、次の場所で使用しないでください。電子レンジ付近の磁場、静電気、電波障害
が発生するところ、2.4GHz付近の電波を使用しているものの近く。(環境により電波が届
かない場合があります)
●本製品を使用する場合、上記の機器や無線局と電波干渉する恐れがあるため、以下の
事項に注意してください。
1.
本製品を使用する前に、近くで移動体識別用の構内無線局及び特定小電力無線局が
運用されていないことを確認してください。
2.万一、本製品から移動体識別用の構内無線局に対して電波干渉の事例が発生した場
合は、速やかに本製品の使用場所を変えるか、または電波の発射を停止して電波干渉
を避けてください。
3.その他、本製品から移動体識別用の特定小電力無線局に対して電波干渉の事例が発
生した場合等何かお困りのことが起きたときは、当社サポートセンターへお問い合わ
せください。
全帯域を使用し、かつ「構内無線局」「特定小電力無線局」帯域を
回避可能
100%9:41AM100%9:41AM
②
⑤
⑥
⑦
××
異なるバージョンのBluetooth機器と接続できますか。
スマ ートフォン 等 で通話の音声が聞こえない。
発信時にヘッドセットが使えない。
接続することができます。Bluetoothは下位互換ですので接続できますが、それぞれのバー
ジョンにある固有の機能を利用するには、そのバージョン以上の接続が必要となります。
スマ ートフォン等本体から発信した場合、ス マ ートフォン等本体から本製品へスピーカー/
マイクの切り替え操作が必要な場合があります。操作方法は各機器の取扱説明書をご参
照ください。
Windowsコントロールパネルより、オーディオとサウンドデバイスの設定にてBluetooth
オーディオデバイスがミュート、または音量が下がっていないことを確認ください。また、
本製品のボリュームボタン(+)を押して音量を上げてください。
一部のスマ ートフォン等では通話中に約20秒以上の無音状態が続いた場合、自動的に省
電力モードになり、音声入出力がOFFになります。そのため、通話中でも音声が聞こえなく
なることがあります。このような場合、本製品のファンクションボタンを押してス マ ートフォ
ン等の省電力モードを解除してください。
マイクに音声が入力されない、イヤホンから音声が出力されない。
・接続機器側のBluetooth機能が使用可能な状態であることを確認してください。また、本
製品のペアリングモードが時間切れのため終了した場合は、再度接続設定する必要があ
ります。
・ご使用のBluetooth機器が本製品のプロファイルに対応しているかを確認してください。
・携帯電話によってはペアリング済みでも、他のBluetooth機器で使用後は再度ペアリング
からやり直さなければならない場合があります。
Bluetooth機器とペアリングできない、毎回ペアリングが必要になった。
④
Produktspecifikationer
| Varumärke: | Buffalo |
| Kategori: | hörlur |
| Modell: | BSHSBE200 |
| Produkttyp: | Headset |
| Vikt: | 8 g |
| Bredd: | 53 mm |
| Djup: | 25 mm |
| Höjd: | 15 mm |
| Förpackningens bredd: | 65 mm |
| Laddningstid: | 2 h |
| Bluetooth-version: | 4.1 |
| Bluetooth-profiler: | A2DP, AVRCP, HFP, HSP |
| Brusreducerande mikrofon: | Ja |
| Produktens färg: | Black, White |
| bruksanvisning: | Ja |
| Låddjup: | 151 mm |
| Vikt inkl. förpackning: | 79 g |
| Bärstil: | Öronkrok |
| 3,5 mm kontakt: | Nej |
| Temperatur vid drift: | 0 - 40 ° C |
| Intervall för relativ operativ luftfuktighet: | 0 - 90 % |
| Headset-typ: | Mono |
| 2,5 mm kontakt: | Nej |
| Kabel inkluderad: | USB |
| Anslutningsteknologi: | Trådlös |
| Bluetooth: | Ja |
| Samtalstid: | 5.8 h |
| Stand-by tid: | 172 h |
| Typ av örondel: | Intraaural |
Behöver du hjälp?
Om du behöver hjälp med Buffalo BSHSBE200 ställ en fråga nedan och andra användare kommer att svara dig
hörlur Buffalo Manualer
5 Oktober 2025
hörlur Manualer
- Zoom
- WINTORY
- Kicker
- HATOR
- Suunto
- Altec Lansing
- Focal
- Cooler Master
- JVC
- Andersson
- UDG Gear
- Hama
- AV:link
- QFX
Nyaste hörlur Manualer
23 Oktober 2025
18 Oktober 2025
18 Oktober 2025
18 Oktober 2025
15 Oktober 2025
15 Oktober 2025
15 Oktober 2025
15 Oktober 2025
15 Oktober 2025
15 Oktober 2025